Taku-yoshida’s diary

“自在に生きる”を創る~JIZAI体🄬エクササイズチーフインストラクター Taku吉田のブログ

【ラグビーW杯に見る“運動習慣化”のポイントとは?】

f:id:Taku-yoshida:20191113184154j:plain

ラグビーW杯にちなんでライトアップされた観覧車

  

かなり、いやかなり久しぶりのブログになってしまいました💦

習慣化って難しいですね。身をもって実感しましたm(__)m

  

さて、今回のブログはそんな“習慣化”について!

中でも多くの方が難しいと感じる『運動習慣化』について、

その難しさとポイントについてまとめてみたいと思います♫

  

  

先日まで行われていたラグビーワールドカップ

みなさんご覧になりましたか!?

  

残念ながらベスト8で敗退となってしまいましたが、

“ONE TEAM”、“ノーサイド”といった精神に心を打たれた方も多かったと思います!

 

自国開催ということもあり非常に大きな盛り上がりを見せた今大会!

ラグビー界ではこの盛り上がりを一過性のものとせず、

継続させていくことが課題とも言われています。

 

このことは“健康”や“運動”に関しても言えることで、

  

・テレビの特集を見て運動をやる気になるも続かない。。。

・健康番組で特集された食材を取り入れるも、長続きせず元の生活に。。。

  

こういった話はよく聞かれます。

 

なぜ運動の習慣化は難しいのか!?

ラグビーW杯の話から読み解いていきましょう!

 

------★☆---------------------------☆ミ--------

“運動習慣の継続”はなぜ難しい!?

~わかっていても続かない“謎”に迫る!~

------☆彡--------------------------☆★--------

 

≪“限定”と“定番”の違い≫

 

今回のラグビーW杯が盛り上がった大きな理由の一つに、

“期間限定”といった部分が挙げられます。

 

日本開催、日本代表の活躍など他にもたくさん要因はありますが、

これが毎月・毎年のことだったらここまで盛り上がったでしょうか?

おそらくそうではないと思います。

 

「W杯」という期間限定の大会であり、

“終わり”が見えているからこそこれだけの盛り上がりにつながりました。

 

ダイエット商材が一時的にヒットするのも“痩せたら終わり”というゴールに対し、

  

「これなら痩せられるかもしれない!」

「長年のダイエットを卒業できる!?」

   

という期待感が大きな要因となっています。

 

“運動習慣”にこれが当てはまるでしょうか?

「習慣」ですから残念ながら当てはまりません。

 

では“運動習慣”の場合はどうすれば良いのか?

少し見方を変えてみましょう!

   

f:id:Taku-yoshida:20191113184249j:plain

  

“手段”ではなく“目的”にしていく≫

 

ラグビーファンには申し訳ありませんが、

今回のW杯で盛り上がっている方の多くは、

ラグビーではなくても良かった”かもしれません。

 

わかりやすく例えて言うならば、

  

「行列に興味が湧いて並んでみたお客」

  

と言えるでしょう。

 

・みんなが並んでいるから一緒に並んでみた。

⇒みんなが盛り上がっているから私も仲間になりたい!

こういった心理がはたらいているのです。

 

この時ラグビー「目的」ではなくみんなと盛り上がるための「手段」

これだけでは継続にはつながりません。

ラグビー自体を「目的」とするラグビーファンを増やしていく必要があるのです。

 

これは“運動”でも同じ!!

「手段」ではなく運動を「目的」にするファンになることが継続のポイントです!

 

≪好きではないものを継続するには?≫

 

「確かにそうなのかもしれないけど、

運動好きじゃないのに“目的”に出来ない!」

 

はい、ごもっともですm(__)m

 

そこで好きではないことを継続するための“3つのポイント”をご紹介します!

 

【運動習慣継続のための3つのポイント】

  

1.運動習慣は“積立式投資信託と心得よ!

⇒運動習慣は即時的な効果を求めるものではなく、長い目で見た“健康”への投資と捉えましょう。信じて続けた分だけ後に大きな恩恵を受けられます。

  

2.少しでも“楽しい”と思える運動を!

⇒運動自体を好きになれないからこそ、“楽しい”と思えるものに取組みましょう。

  

3.運動だけを目的としない!

⇒運動が好きになれないのであれば、運動以外の目的を見つけましょう♪

 “仲間に会いに行く”、“おしゃべりを楽しむ”など運動する場所に

“運動以外の目的”を見つけましょう!

  

  

当たり前と言えるものばかりかもしれませんが、

この辺が分かっていないとなかなか続きません。。。

  

ぜひ“運動習慣化”のためにお役立てください!